


-
-
調理、マネージメントスタッフを募集します
瀬戸内海に浮かぶ、豊かな島「豊島(てしま)」にあるレストラン「島キッチン」は、瀬戸内国際芸術祭2010にオープンした、集落の空き家を再生した作品です。
島キッチンのコンセプトを基に東京・丸ノ内ホテルのシェフと相談しながら調理、マネジメントにあたるスタッフを募集します。1 業務内容:調理、マネージメント(レストラン営業、オペレーション、レジ業務、売上管理、予約管理、衛生管理、シフト調整、在庫仕入れ管理、発注業務)
2 雇用形態:正規職員 1名
3 給与:月給168,000円〜(経験年数により応相談)
4 待遇:労災・雇用保険・社会保険加入、通勤手当、退職金制度あり(中退共)島内でのお家探しはこえびネットワークも協力します!一緒に生活基盤を整えましょう!(住居手当有り)
5 勤務地:香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1061 島キッチン
6 勤務時間等: 基本の勤務時間:9:00-18:00(休憩80分)、休日:月8日
※一日の勤務時間が不規則に変わるため、1か月単位の変形労働時間制を採用しています
※シフト制、有給休暇制度あり(勤務日等働き方については応相談)
※月数回、高松の事務所での勤務があります。7 採用予定:2023年2月以降随時(採用後3か月の研修期間があります)
8 こんな人を探しています(応募条件):
・お料理の好きな方(飲食経験者優遇、調理師免許あれば尚可)
・豊島に住みながら働ける方
・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定/可)
・瀬戸内国際芸術祭の取り組みに賛同される方
・心身ともに健康で、積極的に働き学びたい意欲のある方
・3年に1度の繁忙期も仲間と協力して乗り越えられる方「食とアート」で人々をつなぐ出会いの場として東京・丸ノ内ホテルのシェフのアドバイスのもと、島の食材を使ったメューで、島のお母さんとこえび隊がおもてなしをしています。島のお母さんやお手伝いのこえび隊と元気にレストランを運営したり、お母さん達が手塩にかけて育てた野菜や果物を仕入れたり、お味噌づくりを習ったりしながら島暮らしを楽んで働いて頂ける方を募集します。
【応募方法・選考方法】
事前にご連絡の上、職務経歴書と志望動機を明記し、写真を貼付した履歴書を下記まで郵送・メールのいずれかにてお送りください。書類審査後、面接を行います。
●送付先
〒760-0019 香川県高松市サンポート1-1 高松港旅客ターミナルビル6F
特定非営利活動法人 瀬戸内こえびネットワーク
TEL 087-813-1741 E-mail info@koebi.jp
こえび隊公式ホームページにも関連する投稿があります。
あわせてご確認ください。
▼「島キッチンのお仕事」
https://www.koebi.jp/news/report/entry-3377.html2023年2月6日
パーマリンク→ -
-
島キッチン スタッフ募集!
島キッチンでは、瀬戸内国際芸術祭の会期中、島のお母さんたちやこえび隊と一緒に島キッチンを盛り上げるスタッフを以下のとおり募集しています。
やりたい方、またはやりたい気持ちがある方も、まずは気軽にご連絡ください。
- 募集職種:調理/ホール/マネージャー/業務
- 雇用形態:正職員
- 給 与: 月給制227,000円~250,000円(研修期間あり)
- 福利厚生:各種社会保険・住宅手当・通勤手当
- 仕事内容:レストランの調理・衛生管理・運営に関わる業務
- 勤 務 地:香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃 島キッチン
- 勤務時間: 9:00〜18:00(休憩1時間含む)
- 休日休暇: 週休2日 (シフトによる)
- 応募資格:経験者優遇
- 期 間:2022年10月~
- 求める人物像
・瀬戸内国際芸術祭の取り組み及び島キッチンの取り組みやコンセプトに賛同される方
・島生活を楽しめる方
・人と関わることが好きな方
・食べものが好きな方 - 募集人数 1名
- 応募方法
事前にご連絡の上、職務経歴書と志望動機を明記した履歴書を下記まで
郵送・メールのいずれかにてお送りください。 - 履歴書送付先
〒760-0019 香川県高松市サンポート1-1 高松港旅客ターミナルビル6F
特定非営利活動法人 瀬戸内こえびネットワーク
TEL 087-813-1741 E-mail info@koebi.jp - お問合せ
特定非営利活動法人 瀬戸内こえびネットワーク(大垣)TEL 087-813-1741
2022年10月13日
パーマリンク→ -
11月は出張お誕生会!! ポロン~ポロロン~ウクレレ音楽会
■日 付 11月14日(日)
■時 間 14時~
■場 所 針工場(家浦)
■参加費 無料
■持ち物 マスク11月のお誕生会は家浦の「針工場」で開催します。
ゲストはなんでもウクレレで弾いてしまう、ウクレレ奏者の高嶋秀明さんです。
優しいウクレレの音に癒されにきてくださいね♪岡山県玉野市でウクレレ教室もされている、ウクレレの先生です。
耳慣れた曲から、超絶技巧の曲まで幅広くお楽しみください!▼詳しくはART SETOUCHI公式HPをご確認ください。
https://setouchi-artfest.jp/event/detail413.html
2021年10月26日
パーマリンク→ -
10/17(日) 「島のお誕生会」~ヨーイサ!ピープー!石節とちくわ笛のコラボでお祝い~
■日 付 10月17日(日)
■時 間 14時~
■場 所 唐櫃公堂
■参加費 無料
■持ち物 マスク、スリッパ10月のお誕生会は、小豆島から石節振興会をお迎えします。
石の文化が今も残る小豆島。大坂城の石垣に使うため、石工らが石切りのときに歌っていたとされる祝い歌「石節(せきぶし)」を披露します。そして、ちくわ笛奏者の住宅正人さんをゲストに、ちくわを使った演奏はもちろん、民謡研究者でもある住宅さんと石節振興会との楽しいコラボレーションもお楽しみに!
▼詳細はART SETOUCHI公式ホームページをご確認ください。
https://setouchi-artfest.jp/press-info/press-release/detail365.html▼香川・岡山のこえびさん、お手伝いよろしくお願いします!
https://www.koebi.jp/news/activity/entry-2999.html2021年10月11日
パーマリンク→ -
8月8日(日) 島のお誕生会 ~チョキチョキ!豊島の景色を切り取って、エコバッグを作ろう!Part2~
7月のお誕生会で大好評だった、エコバッグ作りを会場を変えてもう一度!
豊島の風景写真をプリントした転写シートを好きな形に切り抜いて、貼り絵のようにして模様を作ります。
こえび隊と一緒に、自分だけのオリジナルのエコバッグを作りましょう!※今回は屋内での開催で、参加定員を設ける必要があることから、豊島にお住いの方に限定して開催します。
7月のお誕生会の様子
■日 付 8月8日(日)
■時 間 14時~
■場 所 豊島公民館
■持ち物 マスク2021年7月25日
パーマリンク→ -
7月11日(日)の島のお誕生会 ~チョキチョキ!豊島の景色を切り取って、エコバッグを作ろう!~
久しぶりのお誕生会はテラスで、ハサミを使ったワークショップです!
豊島の風景写真をプリントした転写シートを好きな形に切り抜いて、貼り絵のようにして模様を作ります。
こえび隊と一緒に、自分だけのオリジナルのエコバッグを作りましょう!■日 付 7月11日(日)
■時 間 14時~
■場 所 島キッチンテラス(雨天時は唐櫃公堂)
■参加費 無料
■持ち物 マスク▼詳しくはこちらをご覧ください。
https://setouchi-artfest.jp/press-info/press-release/detail356.html2021年6月30日
パーマリンク→ -
臨時休業のお知らせ:6月20(日)まで臨時休業
新型コロナウイルス感染症拡大の状況を踏まえ、6月1日(火)~20日(日)までの間の営業日を臨時休業いたします。
ご来店を予定されていたみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
▼直島、豊島、犬島のアート作品はベネッセアートサイト直島のウェブサイトご覧ください。
https://benesse-artsite.jp/news/20210529-1656.html
2021年5月29日
パーマリンク→ -
4月11日(日) 島のお誕生会「ほっ!やっ!とぉ! 懐かし、新し、けん玉で遊ぼう」
だんだんと暖かくなってきたので4月のお誕生会は島キッチンのテラスで開催します。
冬でちぢこまっていた体を楽しく動かしましょう!
宇野から、けん玉名人の青木 勇さんがやってきて、色々な技を披露してくれます。
ライブパフォーマンスを楽しんだ後は、みんなでけん玉遊びやゲームに挑戦しましょう。けん玉の貸し出しもあります。もちろんお持ちの方はご持参ください!
2021年4月3日
パーマリンク→